【東松島市】ポリ袋を使った「防災レシピ」に感動! 「ひがしまつしま食べメッセ」へ行ってきました
2021年11月21日(日)に矢本東市民センターで開催された「第6回ひがしまつしま食べメッセ」へ行ってきました!
>>イベント情報はこちらから
2020年はWEBでの発信だった「ひがしまつしま食べメッセ」。食を通じた健康づくりなどを発信されています。今年は会場での開催だったので、楽しみにしていました。
人が沢山いたので、入場制限がされていました。少し待って、入館しました。
こちらは「お薬・健康相談コーナー」。アルコールによる脳と肝臓の変化が、写真で説明されていました。
アルコールの量を振り返る、とてもいい機会になりました。
「ダメ。ゼッタイ。」キャラクターがポーズをとってくれました。
こちらは「スマートミール」の説明と、東松島市内でスマートミールを食べる事ができるお店の紹介がされていました。スマートミール=健康な食事。定められた栄養の基準を満たした食事が「スマートミール」に認証されるそうです。
ー東松島市のスマートミール認証飲食店はこちらー
2階にも行ってみました。
2階では「JAいしのまき女性部鳴瀬地区」による「防災クッキング実演・試食提供」をしていました。
ポリ袋を使って、さつまいもご飯を作るレシピを教えていただきました。
少ない水で、洗い物を少なくご飯を炊くことが出来ます。
実際ポリ袋を使って出来た「さつまいもご飯」を頂きました!
さつまいもが柔らかく、お米もしっかり炊けていて、感動しました。
「さつまいもご飯」の他にも、ポリ袋を使った防災レシピ集を頂きました。防災の知識は大事だと改めて感じました。とても勉強になりました! 来年も楽しみです。
「ひがしまつしま食べメッセ」が開催された「矢本東市民センター」の地図はこちら↓